NFFT2025_DIG SHIBUYA_AI Fashion Movie Event イベントは終了しました
Schedule : Feb 8.9.10.11 11:00am ~20:00pm
Venue: SLOTH 6F https://sloth.salon/
1-14-7 Wiz Jinnan Bldg 6F, Shibuya-Ku , Shibuya, Tokyo Japan
Reception Party: Feb 9 ( Sunday) 15:00pm ~21:00pm (Reservations Required)
Reception & AI Creators MeetUp 事前予約サイト会場の関係で人数制限がありますー>https://lu.ma/eoy0w5wm
ENGLISH Press Release ->
English Press Release
NFFT will participate in the digital art event DIG SHIBUYA, hosted by Shibuya Ward. In "NFFT2025_DIG SHIBUYA," we will showcase works from 32 creators from around the world. This event will be held on February 8, 9, 10, and 11 at Shibuya SLOTH, 6th floor. This marks the 5th edition of the AI fashion event NFFT, titled "New Future AI Fashion Technology," where 32 active AI creators will present their latest AI fashion videos.
This event will feature works from the same creators who participated in the event held at Shibuya PARCO last October. This time, new collaborative pieces with phygital fashion will also be introduced.


CAPS TIT
AI Creators List
(32 creators)
AI Creator Profile -> profile page
AI Creator Movie -> Movie page
LE
Japanese Press Release

NFFT2025_DIG SHIBUYA_協賛企業とNFFT AI 特別コラボプロジェクト
株式会社TYO
株式会社TYOは、2022年のスタートからNFFTに協賛し、実行委員として参画しています。 STUDIO D.O.G GKと共にNFFTを継続し、イベントを通じてデジタルクリエーター・アーティストをバッ クアップしてまいりました。TYOとSTUDIO D.O.G GKは、昨年業務提携契約を締結し、既に広告映像での生成AI活用の実績があります。2025年も急速に進化を続ける生成AI技術を広告ビジネス以外の領域にも活用することを目指し連携を強化し、幅広くお客様の相談に対応できる体制を整えています。またTYOは社内でAI R&Dプロジェクトを発足しており、プロジェクトメンバーでもある野々村麻衣もAIクリエイターとして参加します。
ADKマーケティング・ソリューションズ
ADKグループは、AIに特化した社内横断組織「AI CoE(Center of Excellence)」を中心に、AIの自社内活用や対外的な価値提供などのAI戦略を検討・実行する活動の一貫として、今回「NFFT2025_DIG SHIBUYA」に協賛・参加します。今回ADKグループとしては2回目の参加となるNFFTを通じて、さらなる生成AIの可能性を切り開き、デジタル・テクノロジーによる幅広いソリューションや体験デザインを提供し、ビジネスに貢献していきます。今回の「NFFT2025_DIG SHIBUYA」での展示ではAIクリエイティブチームが共同製作しましたAIファッションムービーの続編を上映予定ですので、ぜひご来場ください。
https://www.adkms.jp
滋慶学園
滋慶学園グループについて実学教育・人間教育・国際教育を滋慶学園グループの建学の理念に、現 在、大阪にある滋慶医療科学大学院大学をはじめ、専門学校、高等専修 学校など、全国80校の教育機関で、徹底した産学連携教育のもと、豊 かな「創造力」で「夢」と「感動」を与えられる人材育成を目指してい ます。 たえず時代の変化と社会のニーズを見つめながら、500職種を超える人 材を養成、これまでに国内外を問わず様々な産業界に25万人以上の卒 業生を輩出してきました。 昨年スタートした業界特別ゼミ「生成AI クリエーティブゼミ」(特別 講師:木之村美穂)を受講した学生の中から選ばれた優秀作品を今回の イベントで上映する予定です。


フィジタルファッション ファッションデザインxAI コラボプロジェクト
フィジタルファッションとは、AI技術を使って生成されたデザインを、現実の洋服や小物、雑貨、アクセサリーなどにする技術です。この言葉は、「フィジカル」と「デジタル」を組み合わせた造語で、AIで作られたデザインを実際のアイテムに変えることを意味します。これにより、デザイナーはAIを利用して新しいスタイルや商品を創造し、トレンドを生み出すことができます。
AI デニムファッションコラボプロジェクト
AI x Vintage Fabric
MITSUGU SASAKIは、ヴィンテージ古着の収集を通じて、廃棄される運命にあっ た労働服や古布に新たな命を吹き込むことを使命としています。「SUPER BORO BORO COLLECTION」は、不器用ながらも温かみのある修繕から着想を得て、手 縫いによる丁寧な再生を行うことで、日本の伝統美と手仕事の精神を現代に蘇らせ ています。一点一点が唯一無二の作品であり、時代を超えて100年後にも残る価値 を持つものとして未来へ継承されていきます。
https://www.sasakiyohinten.com/
AI アクセサリー
AI Creator doggodgot 映像作品の中に登場するイヤリングを3D Printer の最新技術を使ってサンプルを作り出すフィジタルファッションプロジェクト
AI Creator
dogogodgot
(Kensui Arao + Mayumi Morita)
AI Accessories Design mihokinomura_ai
Phygital Fashion Design Technical support by DMM.make
フィジタルファッションプロジェクト 協力企業紹介
DMM.make
3Dプリントについて DMM.make 3Dプリントは、利用ユーザー数が国内最大規模を誇る3Dプリントサー ビスです。 3Dプリンターを用いた造形、3Dデジタルスキャンなど、3Dプリント技術に関わる あらゆる領域をトータルサポートいたします。
ホームページ:https://make.dmm.com/print/
クリエイターズマーケット:https://make.dmm.com/market/
オウンドメディア:https://make.dmm.com/blog/
株式会社ストラタシス・ジャパン
ストラタシスは、世界トップクラスのシェアを誇り、 全方式の3Dプリンティング技術を提供している専業メーカーです。 自動車、航空宇宙、医療など、幅広い分野で活用され、 製造業の革新を支援し、精密なプロトタイピングと生産性向上を実現して います。 近年、新たに布の上にプリントできる装置を販売し、さらなる可能性を 広げています。
ホームページ:https://www.stratasys.co.jp/



